サザナミインコの性別はどうやってわかるの?調べ方は?

まなび

サザナミインコさんをお迎えしたら、性別は知りたいですよね。

ほら、名前つけるときとか!

あとは、将来お迎えした子のヒナちゃんが欲しくなった時に、性別を知っていないとパートナーのサザナミさんをお迎えするときに困るでしょう!?

実際、自分のところのサザナミインコは男の子か女の子か悩んでる人は多いと思います。

今日は、ネットや書籍に載ってるサザナミインコの性別を判別する方法を調べて、ウチのサザナミインコのミーちゃんと情報を比較していきます!

インコの性別の調べ方

インコさんが男の子か女の子か調べる方法は、私が思いつく限りは4つあります。

・見た目

・遺伝的

・発情の行動

・DNA性別鑑定検査

見た目

性的二型の場合、見た目で判別できます。

わかりやすい例が、セキセイインコのろう膜(鼻の部分)の色の違いやマメルリハの目じりや腰の瑠璃色の有無です。

ただし、同じ種類のインコさんでも体の色によっては、わからないこともあります。

特に色変わりの子は、見た目での判別はほぼできないんじゃないかと思います。

遺伝的

ブリーダーさんは、親の遺伝子型を把握しているので「遺伝的に」判別できるようです。

鳥の専門店も、羽根色などから「遺伝的に」性別を判断して表示しているようです。

サザナミインコのブログを読み漁っていると、遺伝的に判断された性別と逆だった場合もあったようでした。

見た目の判別よりも確実だとは思いますが、それでも違ってしまうこともあるということが分かります。

発情の行動

これはインコさんによって、行動が若干違ってくると思うので、これで判別するのは難しいです。

例えば、オスだと吐き戻しをして、おもちゃなどにおしりをすりつけるなど。

メスだと、卵を産むために巣を作ろうとする、暗いところに潜り込む、イライラするなど。

同じ種類のインコさんをたくさん飼っていれば、行動の共通点は見つけられるかもしれませんが、一羽しかいなかったり、初めての子だったりすると、発情行動での判別はおそらく無理でしょう。

DNA性別鑑定検査

上記の3つより、確実に性別が分かる検査です。

血液や羽根から抽出したDNAをPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)によって性別判定に必要な部分を増幅させたのち、電気泳動で移動したバンドの位置で判別します。

鳥さんは雌ヘテロ型で、オスがZZメスがZWの性染色体を持ちます。

電気泳動の時、オスはZの位置にバンドが1本メスはZとWの位置に1本ずつの計2本出ると思われます。

ただし、これも100%とは言えません・・・。

手技をミスると、バンドが出なかったり、変な位置に出てわからなくなったりするからです。(経験者)

見た目での判別方法

ネットや本を読んでいると、「正確ではない」とは明記してあるものの、サザナミインコの外見から性別を判別する方法が書いてあります。

見つけたものをいくつかあげてみます。

尾羽の黒い部分

「サザナミインコの性別」で検索すると、この見た目の特徴が最初に出てきます。

確かに写真で見比べると、オスのほうが黒い部分が多いです。

真ん中の尾羽、中央尾羽の黒いところが多いのがオス、とのことです。

裸眼輪の大きさ

裸眼輪というのは、目の周りの毛(羽根?)がない部分のことです。

雑誌(愛鳥家専門誌 ALL BiRDS Vol.10)によると、この裸眼輪がないのがメスだそうです。

ということは、オスには裸眼輪がある・・・?

肩の黒い部分

これもまた、雑誌(愛鳥家専門誌 ALL BiRDS Vol.10)からですが、肩の黒い部分が多いのがオスだそうです。

黒部分が少ないのが、メスらしいです。

この黒い部分の多さというのも、比べてみないとわからないですね・・・。

見た目で判別してみた結果

ウチのミーちゃんはノーマルの子です。

色変わりの子よりは、外見での判別がずっとしやすいのでは?と思い、実際に試してみました!

ミーちゃんの尾羽

写真がちょっと見づらいのですが・・・

尾羽の真ん中、黒い部分が多いです!

下の羽根は先端しか黒くないけど・・・。

この特徴は、オスだと思います!

ミーちゃんのおめめ

写真によって違う気がするんですが、裸眼輪が割とはっきりわかる気がします。

ここでもオスの特徴がみられました。

ミーちゃんの肩

動画からの切り取りだから、ピンボケしてる。。

これも・・・難しいですが・・・

いろんな写真と見比べると、肩の黒い部分は少ないほうじゃないかと・・・。

ここはメスの特徴が出ていますね・・・。

以上からの判別は・・・

オス2、メス1で・・・ミーちゃんは男の子!!と判断しました。

そして3年間も男の子と思っていたんですが、2020年11月3日に初めて卵を産んで女の子だということが判明しました。

どんなに頑張っても、ド素人の私には判定できませんでした。

まとめ

サザナミインコの性別について、判定方法と体験談をメモしてみました。

私はサザナミ経験が浅く、ノーマルの子すらも外見での判別できなかったです。

病院に連れてった時に先生に話すと、「(尾羽を広げて)ああ、これでしょ。サザナミはわからないから、見た目で判断しないほうがいいよー」とのことでした。

SNSやブログを見ると、性別不明のままの子もいるし、飼い主さんが独自に性別を判断している場合もあります。

サザナミインコさんと飼い主さんが、それで平和に健康に過ごしているのなら、それでもいいのかもしれません。

私は後悔しています。きちんと性別を調べておかなかったことを。

繁殖を目的としないのなら、発情抑制はした方が絶対いいんです。

サザナミインコは、そのインコの特徴として、潜り込みの行動をするため、メスの発情行動と区別がつかないことがあります。

実際、私がそうでした。

もし、お迎えしたときに健康診断に行っていて、性別鑑定をしてもらっていたら、もっと確実な発情抑制ができていたんじゃないかと思うのです。

今回、ここで書きたかったことは、サザナミインコの性別の判別は素人では難しいこと、将来のことを考えると性別は調べておいた方がいいと思うことです。

あとは、飼い主さんの判断ですが・・・。

「知らなかったばっかりに・・・」と、悲しい思いをされる方がいませんようにと願ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました